経歴

【現在】

  • 葛飾区議会保険福祉委員会委員。
  • 区民サービス向上対策委員会委員長。
  • 葛飾区農業委員。

【前年度】

  • 建設環境委員会副委員長。
  • 危機管理対策委員。
  • 葛飾区社会福祉協議会評議員。
  • 葛飾区交通安全協議会委員。
  • 葛飾区議会運営委員。
  • 葛飾区自由民主党議員団副幹事長。
  • ホームページ制作担当。

【継続】

  • 葛飾区白鳥西町会青少年部部長兼広報部長
  • お花茶屋地区まちづくり懇談会顧問。
  • 自由民主党葛飾総支部事務局長。
  • 防災士。
  • 社会福祉協議会にボランティア登録し、各地でリコーダーとオカリナの生演奏ボランティア活動を展開中。

【プロフィール】

  • 千鶴幼稚園卒園。  
  • 葛飾区立東綾瀬小学校、区立青葉中学校卒業。    
  • 中2前半までは陸上部。2学期からはブラスバンド部。  
  • 中3から吹奏楽部になったので、一期生みたい。
  • 都立東高校卒業。吹奏楽部を立ち上げ、活動に尽力。
  • 玉川大学文学部教育学科卒。  
  • 米山弘教授の西洋教育史ゼミに参加。  
  • ケルシェンシュタイナーの労作教育の概念を現代の教育現場に活かすことの大切さについて研究。
  • 玉川大学直属会吹奏楽団第9代団長。クラリネットとバスクラリネット担当。
  • 卒業後1985年4月より、目黒区内の私立小学校に勤務。
  • 学生時代に取り組んでいた品川区キャンプ協会のボランティアに10年近く全力を注ぐ。
    (小中学生の教育キャンプの企画・引率やキャンプ場の管理運営、キャンプファイヤー指導など)
  • 45歳から当時流行し始めていた中高年登山に取り組み、北アルプス(常念岳、蝶ヶ岳、涸沢、北穂高岳、槍ヶ岳など)赤岳などを登頂、山の美しさにハマる。
  • 2011年の震災以降は登山から離れて宮城・福島をはじめとする被災地に継続的に支援にいき、力仕事やイベント開催のお手伝いをする。
  • 2016年、31年間お世話になった職場を離れ社会勉強。和泉武彦都議会議員事務所にて秘書としての仕事を教えていただく。
  • 2017年11月葛飾区議会議員選挙で当選。
    文教委員、危機管理対策委員、葛飾区青少年問題協議会委員を拝命。 現在は、 保険福祉委員会、議会運営委員会、区民サービス向上対策特別委員会所属。 葛飾区自民党幹事団副幹事長。意見書調整委員。 自民党葛飾公式サイト運営担当。 地元では、葛飾区白鳥西町会広報部長、青少年部部長。 お花茶屋地区まちづくり懇談会顧問。 東京都トラック協会葛飾支部顧問。 柔道整復師会葛飾支部顧問。 自民党葛飾総支部では、 自由民主党葛飾総支部事務局長。 自民党葛飾総支部ネット対策委員。 また社会福祉協議会に楽器演奏グループとしてボランティア登録し、 区内の高齢者施設や区のイベントにてオカリナとリコーダーの演奏活動で活躍する顔をもつ。
PAGE TOP